エルシーブログ

身の回りにある情報や気になること

Amazonの「Fire TV Stick」を買ってみました。

最近話題のAmazon「Fire TV Stick」を購入してみました。

amazon Fire TV Stick

もともとテレビをあまりみないのですが
これがあれば、アプリで
「YouTube」や「ニコニコ動画」を
テレビで見ることができるというので
買ってみました。

 

到着。

IMG_5894

IMG_5896
いつもどおり、大きめな箱で到着。
緩衝材を入れない分箱を大きくしているのかな。

丁寧に梱包されています。

IMG_5897

IMG_5898

マットなブラックの箱にオレンジのアクセントの箱は
上質な雰囲気があります。

IMG_5900

IMG_5901
横にスライドをさせて開けるのですが
シールのように剥がせる親切なつくりです。
IMG_5904

IMG_5905

IMG_5906
箱の中はオレンジ。

IMG_5907

IMG_5909
フタを開けるとこんな感じです。
本体とリモコンが登場。

IMG_5910

IMG_5911
本体とリモコンの下には
説明書と電源ケーブル、HDMI延長ケーブル
そして、単4乾電池が2本
乾電池がビニールに包まれていないのは
珍しかったですね。

IMG_5913

IMG_5915

IMG_5917
説明書です。

IMG_5918

IMG_5919
電源ケーブルのコンセント接続パーツ。
本体とUSBケーブルで繋げます。

IMG_5920

IMG_5921
電源用のUSBケーブル。

IMG_5922
「Fire TV Stick」本体ですね。

IMG_5924
リモコン。

IMG_5927

IMG_5928
接続は簡単にできます。

本体をテレビのHDMI端子に接続。
このとき、私が持っているテレビではさしにくく
付属のHDMI延長ケーブルが役に立ちました。

本体の脇にUSBをつなぐ箇所がありますので
コンセントパーツと接続し、コンセントへ。

以上です。

あとは、リモコンに電池を入れて
テレビの入力をHDMIにすると
設定が始まります。
とても丁寧に進めてくれるので安心です。

無線LAN環境と接続すればOK!

IMG_5929
YouTubeやニコニコ動画等をアプリをダウンロードすれば
テレビで見ることができます。

リモコンでの文字入力は面倒かなと思いましたが
そこまで大変ではなかったですよ。

数日使用していますが、
立ち上がり等に少し画像や音声の乱れがあるもの
今のところ快適に使用させています。
このあたりは回線や無線LANの環境に左右されるのでしょうね。

Amazonの「プライム・ビデオ」を快適に見ることができるのはいいですね!
「Netflix」も気になりますがプライム・ビデオで事足りているので
もう少し様子を見てみたいと思います。

 - ブログ , ,