エルシーブログ

身の回りにある情報や気になること

オレンジで「see more」と表示される。Similar item Shopper って?

色々なサイトを見ていると、なぜか画像や写真に
オレンジの「see more」が表示されるようになった。
併せて、広告のようなものも表示される。。

キャプチャがこちら

オレンジの「see more」

で、そのまわりには広告もポップアップで表示される。

Similar item Shopper  「see more」

広告には「Similar item Shopper」と書いてあります。

あまりに気持ち悪いので調べてみると
関連している記事があったので確認

Chromeで、写真(画像)に「See More」と表示され、
広告が表示される場合の対応

この記事をみるとChromeの拡張機能「RSS Live Links」が
原因で無効にすることで解決しているようです。

しかし、同じくChromeでの現象なのだが
拡張機能「RSS Live Links」は使っていない。。

ということで、Chromeに入っている拡張機能を
全部無効にしてから、ひとつずつ有効にしてみて確認。

ありました。。

「Defer (formerly Instachrome)」という拡張機能でした。

Chrome拡張機能 Defer (formerly Instachrome)

 

この拡張機能はPocket等に保存するときに
タグ付けができるので便利というものでした。
しかし、調べてみるとSuperfishマルウェアが
含まれている等の記事がでてきます…

 

Superfishは、Superfish.comのことで
ここがユーザーが見ているウェブページに
広告等を表示しています。

その広告等を表示するコードやソフトウェアのことを
マルウェアといいますね。
広告を表示するコードはアドウェアと言ったりもします。

「Similar item Shopper」はSuperfishが勝手に
商品を紹介するコードのことなんですね。

そして、Deferは現在、Chrome拡張機能の検索では出てこない。。

 

早速、削除をして解決しました。
しかし、こういうのは気持ち悪いものですね。。

 - ブログ